先日TVでやってたんですが、神戸大震災等でも地震後の火災が大変らしいです。
普通、地震の時に料理しててとか、ストーブ付けててとか想像すると思うんですが、実は違うらしいです。
火災の一番の原因、それは・・・・・・
ライフラインの復旧により通電した時に、倒壊した家屋の剥き出しになった電線、壊れたブレーカーとかから火花や漏電によって燃え出すそうです。
確かに、地震後にブレーカーを落とすとかって思い浮かばないですよね?
しかも、避難所生活してたらほぼ放置。
そんな時に便利なのが、地震を感知してブレーカーを落とすアダプター!
その名も「感震ブレーカーアダプター」 Amazon価格2,918円
早速購入。
取り付けも簡単で元々付いてる両面テープの紙を外して、ブレーカーに取り付けるだけ。
これなら女性でも簡単に取り付け可能。
取り付け写真
取り付け後は、見えにくいけど下の部分に赤いポッチがあるので、それを押すと動作します。
ブレーカーの種類によっては、たわんでしまって上手くスイッチを押せないので、要調整。
管理人の場合は、標準の状態で付けたら写真よりも上に本体が来る感じで、動作させたらカバーが少し浮いてしまい、スイッチが押せませんでした。
なので、写真のように少し下に取り付けて浮かないように調整しました。
後は地震を感知して作動するかどうかですね、こればかりはテスト出来ないので、動く事を祈るのみです。