Arduino Osoyoo Arduino 1桁LEDデジタル表示管1個 Prev:LEDデジタル表示管で4桁の数字を表示する 今回は前回の少ないバージョンです。 本家が電流制限用の抵抗を付けてなかったの自分もつけませんでしたが、多分付けた方がいいと思う。けど、ちょっと電流が多目に流れる程度で壊れはし... 2018.06.12 Arduino
Arduino Osoyoo Arduino LEDデジタル表示管で4桁の数字を表示する Prev:74HC595 シフトレジスターを使って、直列入力並列出力プロジェクト 今回は7SEG LED(7SegmentLED)の点灯みたいっす。 ちょっと配線がめんどいっすー。 本家の配線図(イメージ)だと大きいブレッ... 2018.06.11 Arduino
Arduino Osoyoo Arduino 74HC595 シフトレジスターを使って、直列入力並列出力(シリパラ)プロジェクト Prev:16×2 I2C LCD プロジェクト 今回の題名はめっちゃ長いです。 まー、様はシリアルでデータ送信して、パラレルでデータを出力する訳ですが、これはよくLEDの点灯とかで使われてます。(一般的にシリパラって言います、... 2018.06.10 Arduino
Arduino Osoyoo Arduino 16×2 I2C LCD プロジェクト Prev:Osoyoo Arduino 傾斜センサープロジェクト 今回は、I2CでLCDに文字を表示しちゃいましょう!って感じです。 I2Cとはなんじゃ?と言う方に少しだけ。 電源2本、信号線1本、クロック線1本の合計4本... 2018.06.09 Arduino
Arduino Osoyoo Arduino 温度センサープロジェクト Prev:タクトスイッチを使って、交通信号の制御 第四弾です。 今回は温度センサーを使って温度を測定するみたいです。 管理人、初めて温度センサーを使うのですが、こんなトランジスターの形してるの? 知らなかったですww... 2018.06.09 Arduino
Arduino Osoyoo Arduino 傾斜センサープロジェクト Prev:温度センサープロジェクト 今回は、傾斜センサーです。 んが、今回本家の接続のままやると動きません! PullUpとPullDownを間違えてます! 自分が確認した接続図はこちら。 ちょっと判り... 2018.06.05 Arduino
Arduino Osoyoo Arduino タクトスイッチを使って、交通信号の制御 Prev:可変抵抗でマイクロサーボモータ制御 懲りもせず第三弾です。 今回は、タクトスイッチを使った信号機の制御です。 まず、Arduinoの接続図 ちなみに、LEDの向きを変えれないので極性反対についてます... 2018.06.03 Arduino
Arduino Osoyoo Arduino 可変抵抗でマイクロサーボモータ制御 Prev:チュートリアル LED編 第二弾です。 今回は可変抵抗器でマイクロサーボモータを制御するみたいです。 まずは可変抵抗器 画像に書き込んでないですが、3本あるピンのうち真ん中が制御する信号を接続します... 2018.06.02 Arduino
Arduino Osoyoo Arduino チュートリアル LED編 以前書いたArduino Uno 互換 Osoyoo 基本部品セットのチュートリアルの第一弾・LED編です。 LED点滅 プロジェクト リンク先にも書いてあるのですが、一応ここでも説明します。 LEDも慣れてればどうってこ... 2018.05.27 Arduino
Arduino Arduino FRAM SPIアクセス ついにFRAMが届きました! 今回購入したFRAMは、東芝のMB85RS64Vです。 入力が5VもOKなので、Arduinoに接続する為にレベルシフターが要りません。 それと、SOPなのでDIPに変換する基板も一緒に購入し... 2018.05.20 Arduino