管理人がいつもメスティンで炊飯する時に使用しているストーブです。
ちょっと写真が暗くて申し訳ないのですがw
両側に観音開きで開きます。
中には付属の固形燃料が入っているのですが、それは後で書きます。
で、この真ん中(茶色く汚れてる所)に百均等で売ってる固形燃料を起きます。
固形燃料は30gので大丈夫です。環境によって変わるかもなので参考程度に。
で、その上にメスティン
これで火を着けて後は火が消えるまで放置しておけばご飯が炊き上がります。楽ちん♪
風が有る日は防風板をしないと温度が上がらず芯が残りますでの、その点は気を付けましょう。
因みに、管理人はこんな感じで炊飯しています。
☆白米
1,お米を1合研いで1合の水と一緒にメスティンへ。
2,冬なら30分、夏なら15分位浸水。
3,固形燃料に火を着ける。
4、火が消えるまで放置。
5,火が消えたらメスティンを逆さまにして5分蒸らす。
6,5分経ったら完成。ご飯を混ぜて頂きます。
ちなみに、炊き込みご飯の場合は、浸水後に粉末出汁、具材等をセットします。
管理人が良くやる缶詰の炊き込みご飯
☆焼き鳥缶詰ご飯
1,白米の浸水後に、粉末出汁を適量入れます。
焼き鳥缶詰のタレだけだと味が薄いので、出汁は入れた方が良いです。
2,焼き鳥缶詰のど定番を入れる。他にも色々なのがあるので、気分で変えてます。
入れる時は身を少しほぐして全体的に広げるといいですよ。
3,後は白米と同じで。
食べかけで申し訳ないのですが、こんな感じで美味しく出来上がります。
で、付属の固形燃料ですが、一度使ったのですが、自分は臭いが合わなくて使うの止めました。
ただ、Esbitの付属の燃料は個別パックされているので、保存するには良いです。
通常の固形燃料だと放置しておくと蒸発して無くなってしまうのですが、購入後5年経過してもこんな感じで全く変化がありません。
元箱は経年変化でボロボロですがw
凄く便利なのでお試しあれ!