Prev:基板自作 エッチング編
いよいよ、銅が溶けなくなった要らない廃液の処分です。
管理人は下記材料をホームセンターで購入しています。
・消石灰
・セメント
消石灰で中和して、セメントで固める手順となります。
廃液・・・色がどす黒いです。
銅が溶けると最初のキレイな色とは程遠くなりますね。
では、ここに消石灰を投入します。
量はプラスチックのスプーンで3~5杯位。(割と適当です)
少し泡立ってますね。
拡大すると
うっかり横向きで取ってしまいましがた、中和中に科学反応を起こして泡がドンドン出てくる動画です。
管理人は反応を促す為にお湯に浸けています。
半日位放置して泡が収まって来たら、いよいよセメントです。
てか、セメントの方が泡の勢いと熱量が半端ないです。
もしかして、消石灰よりもセメントだけでもええんちゃうんかな?
そこら辺詳しくないので、消石灰使い続けてますがwww
モコモコです。
ここで管理人、ついスプーンで掻き混ぜてしまって・・・・
と言いますか、気を付けないと溢れちゃいますよーって写真を撮ってみました。
中和後なので、このまま水を掛けて流しました。
後は泡が収まったら、ジップロックの口を閉めて置いとくと固まるので普通の燃えるゴミとして出して終了です。
くれぐれも面倒だからと廃液を排水溝に流すことは止めましょう!
環境に悪いのは勿論ですが、配水管を腐食して最悪排水漏れも起こします。
必ず中和してから捨てるようにしましょう!