凄く簡単な基板を作成します。
SOP-DIP変換基板! (* ‘д’ノノ゙☆パチパチパチ
回路が全くありません!w
でも、簡単なのから作るのがセオリー!(てか、初めてじゃないけどw)
まず、管理人が使用してる回路図CADは「KiCAD」ってやつです。
今までは色々なCADを使ってきましたが、フリーでアートワークも出来て、更になんと、あのCERNがスポンサーについて開発してるという凄いソフトなんです!
なので、最近使ってます。
まー、詳しくは他のサイトで検索してみてください。
まずは回路図
回路図と言っていいのかすら躊躇ってしまいますが、取りあえず回路図。
で、PCBNEWと言うアートワークソフトで配線
小さいの一個じゃ寂しいので
イッキに6個作ります!
で、ガーバーデータ出力し確認。
良い感じで出来ましたねー。
今回はここまで!
次は「パターン転写編」んの巻き!
一応Wikipedia